春期講習も終わりいよいよ新学期がスタートしましたね!
最高学年である受験生にとっては、来年の自分を決める大事な大事な最後の一年です。
講習会の8日間でだんだんと目つきが変わってくる子達も見られました。
しかし、日に日に「受験」という現実を実感するも、いまいち勉強がうまくいってない子達。
「時間」はうまく使えてますか?
限られた時間で何ができるのか。
やりたいことがたくさんある多感な年頃で勉強に向き合わなければならない。気づいたらもうこんな時間。
やりたいことをやる前にやるべきことをやりましょう。
やりたいことには人間は無限に時間を使えます。
やるべきことは、やりたくはないから「やるべきこと」と考えます。ようするに無限には時間は使えません。
やるべきことをやってから、やりたいことをやりましょう。
あとでやればいいと後回しにしていたら、あっという間に時間は過ぎ去っていきます。
勉強だけをやれとは言いません。時間をうまく使ってください。
今どんなに楽しくても、来年の今頃に「あの時やっていれば…」と後悔に変えては悲しいですね。
楽しい時間は楽しい思い出に。
時間の使い方を考えて、最高の一年にしましょう!!